格安スマホのメリット・デメリット

格安スマホ

格安スマホは、文字通り確かに格安でスマホが持てます。ただし、当然ながらメリットしか無いわけではありません。個々人のスマホの利用の仕方によって、格安運用をしたほうが良い人、しないほうが良い人に分けられるのです。

まず、格安回線(MVNO回線)の特徴

容量・速度の制限!

格安回線が、従来(携帯3社)の回線と違うのは、1ヶ月あたりに通信できる量と、通信の速度が大きく制限されているという点です。これが格安の理由です(詳しくは別記事)。

例えば、今話題の「イオンのスマホ」第3弾の契約の場合、データ通信は毎月2GBまでで、これを超えた場合値上げはありませんが200kbpsという超低速に制限がかけられます。

ちなみに、200kbpsとはどのくらいかというと、メールやLINEなどの文字情報のやりとりは可能で、ウェブ閲覧や写真などのデータの送受信は時間がかかり、動画サイトなどはほぼ無理、というような速度です。

また、通信の速度に関しては、最近はLTEなどの高速ネットワークを利用できる契約も登場していますので、従来の回線とさほど変わりなくなってきています。しかし、上述のように毎月の容量は制限されているため、速いからと言って調子に乗って使っていると、すぐに容量オーバーという結果になってしまいます。

電話が高い!

格安回線は、多くの場合音声通話が非常に高額です。音声通話とは、LINEやSkypeなどのインターネットを通じた通話ではない、従来の電話機能を利用したものを指します。例えば、これもイオンのスマホ第3弾の契約の場合、30秒20円となっています。

おすすめの利用法

以上を踏まえ、どのような利用法が向いているのでしょうか。私なりには、次のような方が格安スマホに向いていると考えています。

WiFi(無線LAN)を活用できる人

これがかなり重要です。格安スマホでも、ほとんどの機種でWiFiが使用できます。家に無線インターネットがある人は、これに接続して使用するぶんにはどれだけ使ってもお金はかかりません(もちろん、接続先のWiFiの契約は別ですが)。会社や大学などに利用できるWiFiがあればこれも同様に使用できます。

また、一部の格安スマホには、町の公衆無線LANの利用権がセットになっているものも存在します。この場合は、これも活用できます。

WiFiの圏内では、携帯電話回線は使用されないため、高速で動画サイトでも、LINEなどの通話でも使い放題です。

このため、格安スマホの運用は、WiFiの活用がかなりキモになると思います。

基本的に、メールやSNS系などの連絡手段としてしか使わない人

扱うデータが、文字情報やそれほど大きくない写真などであれば、1ヶ月2GBもあれば十分に収められます。スマホはあくまで連絡手段で、動画サイトもアプリも興味ない、なんて人には、格安スマホは向いています。

とはいえ、時々のウェブ閲覧くらいは可能だと思いますし、上述のようにWiFi圏内ではいくらでもなんでも使うことができます。

電話をほとんど使わない人

これはかなり重要です。上で述べたとおり、格安スマホは音声通話(従来の電話機能)は時間あたりがとても高額になりますので、よく電話をする人には向かないということになります。ただし、たまに行うぶんには、時間あたりが高くても、従来の契約を持っておくよりは結果的に安くなる可能性が高いので、問題ありません。

LINEやSkypeといった、インターネットを通じた通話を携帯回線で行うことは微妙です。これらは連続的にデータを送り続けるため、容量オーバーが早まる可能性があります。これらも、WiFiがあるところでのみに限ることをおすすめします。

こんな人に向いている!

よって、格安スマホは次のような人に向いていると思います。

  • まず、電話はあまりしない。
  • 大量のデータ通信を伴うウェブ閲覧、アプリのダウンロード、LINE通話やSkype、動画サイトなどはWiFiのあるところでのみ行う。このために、家や会社・学校でWiFiが利用できることが望ましい。
  • 移動中などは、文字を主体にした連絡、少しのウェブ閲覧くらいに抑える
  • ある程度は、スマホのことを理解して使える

以上だと思います。携帯3社は格安スマホの台頭を受けて、逆に上記に当てはまらない人に特化して収益を得ようとしているようですので、格安スマホに向いている人は乗り換えなければ、今後は損をさせられてしまう可能性が高いのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d