MacBook Pro (2017, Touch Bar無し)でUbuntuを使う場合のTips

こちらは情報共有のためのメモです。ジャンクでMacBook Pro (2017, Touch Bar無し、MacBookPro14,1)を手に入れてUbuntuをインストールしたものの、この機種はかなりハードウェア問題が多く解決に苦労したため共有しておきます。スリープ周りの問題が多いです。

WiFiの問題が解消していることもありUbuntu 24.04以降がおすすめです。2017年の機種ですが各種対応が実用レベルになってきたのは最近だと感じています。

“MacBook Pro (2017, Touch Bar無し)でUbuntuを使う場合のTips” の続きを読む

Linux+英語キーボードでMac流の快適な日本語切り替えを実現する(Karabiner風)

さて、皆さまは英語キーボードをお使いでしょうか。私はそこまでこだわりはありませんが、エンジニア界隈だとコーディングに適しているなどどいう噂もあったりします。MacBookなどではUSキーボードだと見た目がすっきりしていてきれいです。積極的に買わなくともジャンクPCに搭載されていたり仕事で割り当てられたりすることがあります。

英語キーボードを使った場合に困ることの一つとして、日本語切り替えがあります。半角/全角キーがないので、そちらでのトグルはできません。Macのかな・英数のような専用キーもないため当然使えません。このためCtrl+スペースといったキーコンビネーションでトグルすることになり非常に不便です。

“Linux+英語キーボードでMac流の快適な日本語切り替えを実現する(Karabiner風)” の続きを読む

BuzzKillで、Androidの通知を自由にコントロールする

Androidスマホの通知について、細かい条件を設定して自動的なフィルタリングや管理をしたい。

はじめに

スマホの通知に関する問題

さて、私はしばらく前からですが、スマホやSNSとの付き合い方に目を向けています。なぜそうなったかというと、自分が明確に意図してもいないのにスマホで時間を潰してしまったり、自分の思考をかき乱されることが多いと感じたからです。

スマホやSNSの使い方自体の整理は別の機会に記事にしたいですが、まず一番最初にどうにかすべきが「通知」だと思っています。現在は、アプリがユーザーに通知を送信することがあまりに簡単になっていますが、しかし、通知というのはユーザーの集中に介入して時間を奪う行為であるため、本来は非常に注意が必要な機能であるはずです。

“BuzzKillで、Androidの通知を自由にコントロールする” の続きを読む

iMac G3の劣化したスピーカーを無理やり治す

さて、当方では先日メルカリでほぼコレクターアイテムとしてiMac G3を購入しました。全体的にこれといった不具合はなく正常に動いているのですが、スピーカーだけはゴムが劣化しきってしまっているという問題がありました。

iMac G3は発売からすでに20年以上が経つ骨董品なので、ゴムやプラスチックの劣化は避けられない部分があります。状態の良いパーツを探して交換することも考えましたが、すでに流通量も減っていてなかなか見つからないのと、見つかったとしてもそちらも劣化している可能性が高いので、なんとか自分で直せないかと考えました。

“iMac G3の劣化したスピーカーを無理やり治す” の続きを読む

Debian 12を使う〜個人的ベストプラクティスまとめ

何故Debianを選ぶのか

私は元々、Ubuntuをメインで使ってきました。Debianは、Ubuntuがベースにしているディストリビューションで、Ubuntuのパッケージの多くはDebianプロジェクトで作られたものとなっています。

ただ、UbuntuはアップデートがアグレッシブなのでLTS版でもポイントリリースでカーネルバージョンが上がったり、一部のパッケージはaptではなくsnapで提供されるようになるなどの新しい試みが頻繁に行われたりと、なかなかカオスな状況になってきています。

私としてはLinuxは開発対象というよりはデスクトップOSという道具として使いたい立場なので、あまり変更がアグレッシブなものはちょっとなと思い始めました。

“Debian 12を使う〜個人的ベストプラクティスまとめ” の続きを読む