書類電子化の夢

私は今高等専門学校から大学へ編入しようとしている学生ですが、部屋を整理するときに何時も悩むことがあります。それが「紙」がとても多く、整理してもすぐにたまってしまうことです。紙とは、主に学校の授業で使用されたプリントです。授業では演習問題や教科書の補足などあらゆる用途でプリントが配布されます。これらは教科書やノートと同じように講義の内容を含んでいるため、捨てるべきか捨てないべきかの判断も難しいのです。この状況は、中学のときから変わっていません。

そこで、前々から考えていたことが書類のすべてを電子データにしてしまうことです。全てをPDFデータとしてコンピュータに取り込んでおけば、場所をとる書類を保管するスペースを無くすことができ、また捨ててしまって後から慌てることもありません。また、学校にプリントを持っていく必要も無くなるため、荷物も減らすことが出来ます。

これを行うために必要なものが、オートドキュメントフィーダ(ADF)搭載スキャナです。これは、一般的なフラットベッドと呼ばれるタイプのスキャナと異なり、インクジェットプリンタが印刷するときのように大量の紙を自動で次々に読み込めるタイプのスキャナです。これを使用すれば、大量のプリントのPDF化を行うことが出来ます。というより、これ無しでは労力からしてほぼ不可能です。

有名な製品では、富士通のScanSnapシリーズやCanonのImageFormulaシリーズがあるようです。しかし、あまり一般人が多く買うものでないためか価格は高く、数万円するものがほとんどです。ですが、お金があまりありませんので、Yahooオークションや秋葉原の中古を探してみることにしたいと思います。

80年代Appleのデザイン

フロッグデザイン
Wikipedia
初代Macintoshのマウスを設計したという

Snow White Design Language
Wikipedia
Appleが80年代くらいに使用していたデザイン言語。デザイン言語とはいろいろな製品のデザインに一貫性を持たせるために取り決められる規約のようなものらしい。

バンドル

MacOSXの機能で私が関心を持ったものとして「バンドル」があります。これは、ソフトウェアの関連ファイルなどを詰め込んだディレクトリを、実行可能ファイルひとつのように見せかけてしまう機能です。これにより、ソフトのインストールはアプリケーションフォルダにバンドルを放り込むだけ、アンインストールもこれをゴミ箱に捨てればよいだけとなります。これがWindowsであれば、ソフトウェアのフォルダを「 Program Files」にコピーし、さらにスタートメニューにショートカットを作成して…という作業が必要なところです。

このようなあたりに、設計の「エレガントさ」を非常に感じました。

Powerful & User Friendly UNIX : MacOSX

近頃、ちょっとした偶然からMacOSXを触るようになりました。まずはじめに、今年の3月に学校で捨てられる寸前だったiMac G3をもらって、研究室で使用しておりました。そして先日、秋葉原のジャンクショップで前から欲しいと思っていたiMac G4が3000円前後で購入できたため、自宅でもMacを使えるようになりました。ジャンクなので、電源回路と光学ドライブが故障しておりましたが、無事修理を行うことができました。

自分は以前からLinuxをメインOSとして使用しており、WindowsよりもUNIX系を使用したいと考えておりました。しかし、Linuxは設定に多くの手間を必要とすることが欠点でした。そうしたところで、UNIXのパワーと商用OSとしての操作性・安定性を兼ね備えたMacOSXはよい選択肢ではないかと思いました。

iOSソフトウェア

先日、とあるポータルサイトでiOSアプリケーションの開発で、利益を上げているという中高生が取り上げられていました。AppleのAppStoreの興隆は大変話題になっていますが、今まで自分はMacなどの必要な機材も持っていなかったこともあり、多少興味がある程度に見ていただけでした。しかし、よく考えてみれば今までアルバイトに投入していた時間をそのままソフトウェア開発に本腰を入れてつぎ込んだとしたら、有料として販売できるレベルのソフトウェアができるのではないか。安直かもしれませんが、アルバイトで体力と時間を消耗するよりも有意義だと思いますし、難しいと言われているAppStoreでもよいソフトがない分野も実際まだまだあると思っています。もう少し検討が必要ですが、考えてみる価値があると思いました。